大阪護国神社 練習会報告 6月3日(日)
今日は住之江区の大阪護国神社で練習でした。来週6月10日(日)に福井で行われる「女流選手権」に向け、和装で練習する人もいて練習会場は華やかでした。「女流選手権」に出場するみなさん、頑張ってくださいね!
住之江区は1974年(昭和49年)に住吉区が分割されて誕生しました。百人一首18番に「住の江の 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ」(藤原敏行朝臣)があるので、なんとなく親しみがありますね。
住之江区安立の阿弥陀寺には、歌碑があります。
安立は「一寸法師ゆかりの地」らしいです。昔、この辺りには針屋が多く、一寸法師が針を刀としたことにあやかったようですが、おもしろいですね。写真にもありますが、今は「針屋」より「鍼屋」の方が多いかもしれません。
0コメント